独りで独語

冬休みのノルマ・・・

全15回のドイツ語講座が3つ、あわせて45回分。1回が45分だから単純計算でも34時間ほど。このうち2つの講座くらいは終わらせておきたい。すると一日に5回分くらいは進める必要がある。だいたい4時間。今日から初めてノルマは達成、明日は第6回…

放送大学にて・・・

独学でドイツ語をやってて困るのは発音。CDで音を聞きながらでもイマイチ良くわからないことがある。放送大学のドイツ語入門講座をCSで見ていたら発音を丁寧に口の動きを見せながらやっていた。これならわかりやすい。ということで入門1、入門2そして基礎…

一月ぶり・・・

「関口・初等ドイツ語講座」の上巻を終え中巻に入ったのが一月前。その後合宿やら何やらで全く進んでいなかった。そろそろ再開ということで再び上巻のおさらいから始める。一月も離れているとやはり忘れてること多数。タダでさえ物覚えが悪くなっているから…

三部作、先ず一冊・・・

先日から始めた薄い教本より前から進めている「関口・初等ドイツ語講座」、これは大作で200ページ×上中下の三巻構成。ようやく上巻が終了。上巻で扱われている例文はかなり訳せるようになってきた。とは言っても辞書を引きながらではあるが。更に日本語か…

定番を・・・

カントの訳読を行うにあたり18世紀のドイツ語なんだから古い言葉の使い方を調べることの出来る辞書を使いなさいと言われていた。で、薦められたのが「相良 木村の独和辞典」。その昔は定番の辞書だったらしい。その昔というのも新訂となっているが40年ほ…

連日の引きこもり・・・

台風、太平洋岸を通ったため東京をかすめて東に抜けていった。だから思ったほどの荒れ模様にはならず、午後には雨も上がってしまった。 今日も一日引きこもってドイツ語漬け。やっぱり参考書に訳が載ってないのと解答が無いのはかなり不安。やるだけやってみ…

独語日和・・・

外は雨、台風の近づいてる今日は一日中降り続いてた。こんな日は引きこもって独語三昧。 先日手に入れた「はじめて学ぶドイツ語文法読本」、最初から始める。よくあるパターンで各章の最初には例文が載っている。ただ訳が無い。どこを探しても見あたらない。…

そりゃわからんぜよ・・・

なかなか進まない独学独語。辞書を引いても出てない言葉が山ほどある。変化してる単語や合体した単語。最近はそれとなくわかりかけてきた。それでも解らない単語が出てきた。昨日のカントは実践理性批判で出てきたauszumittelnてな単語。初歩的な事だとは思…

独学の落とし穴・・・

ドイツ語の原書と付き合い始め早三ヶ月。なかなかドイツ語の習得が進まない。ドイツ語の教本は買ったものから図書館で借りたものまで何冊も目の前に積まれてる。昔から参考書を買って本棚に並べると出来た気になってしまう悪いクセ。 大学院にもドイツ語の授…

ニーチェの方が・・・

今日は夜に予定があったので明日の予習は仕事中に。さして忙しくもなかったので電子辞書を引きながら単語の確認と翻訳の確認。 やってみて思うのはカントに比べて文章が短い、入れ子構造がシンプルということ。ただ単語が辞書に載ってないものもある。そんな…

辞書・・・

ドイツ語を初めて早二ヶ月、でも基本的な文法習得はなかなか進まない。いきなりカントやニーチェの原書にぶつかっている。とにかく単語を調べ翻訳と照らし合わせてもまだ暗号状態。文章に組み立てられない。でも最近ちょっとだけルールらしきものが見え隠れ…

Lektion-3 変化しすぎ・・・

なかなか進まない独語独習、今日は名詞の複数形。英語のようにsをつければ良いってことじゃなく別の単語、だからそれぞれ覚えねばならないみたい。そんで格によっても変化するし整理しないと訳わからん。 文章中にはいろんな形に変化してるからそのまま辞書…

Lektion-2 いろいろ試して・・・

カントの授業を受け持つ教授から進められたドイツ語の参考書、「関口・初等ドイツ語講座」を手に入れてみた。著者の関口存男はドイツ語学者で法政の教授だったらしい。1958年に他界しており新版の改訂を行った孫の関口一郎もドイツ語学者で2001年に他界して…

Lektion-1 やったそばから・・・

連休中の独語練習、「トレーニングペーパードイツ語」を使っての三日目。このテキストは書き込み式での反復練習帳。ウンザリするほどの反復練習、何度も何度も順番を変え同じ単語を書かせるし同じ文章を書かせ訳させる。一つの項目がだいたい8ページ、それ…